(JAXA HPより)
万葉集一日一首
(2006年7月1日〜9月30日)

その日の歌を掲載しています。
凡そ、歌番号の若い方から掲載しています。
歌をクリックすると解釈文を見ることが出来ます。

(JAXA HPより)

  
日付 作者 分類 一口解釈
9月30日:  山部赤人 雑歌 大夫は 御狩に立たし 娘子らは 赤裳裾引く 清き浜廻を 男は狩に、少女は綺麗な服を着て歩いている
9月29日:  船王 雑歌 眉のごと 雲居に見ゆる 阿波の山 懸けて漕ぐ舟 泊り知らずも 阿波の山を目指す船は何処に泊まるのだろう?
9月28日:  海犬養岡麿 雑歌 御民我れ 生ける験あり 天地の 栄ゆる時に 遭へらく思へば 天皇の民として生まれてよかった
9月27日:  大伴坂上郎女 雑歌 斯くしつつ 遊び飲みこそ 草木すら 春は生ひつつ 秋は散り行く 一度の人生を楽しく遊び飲もう
9月26日:  大伴家持 雑歌 振仰けて 若月見れば 一目見し 人の眉引き 思ほゆるかも 山が高いので月の出が遅い
9月25日:  大伴坂上郎女 雑歌 ぬば玉の 夜霧の立ちて おぼぼしく 照れる月夜の 見れば悲しさ 霧の中の月を見ると悲しくなる
9月24日:  大伴坂上郎女 雑歌 かり高の 高円山を 高みかも 出で来る月の 遅く照るらむ 山が高いので月の出が遅い
9月23日:  大伴坂上郎女 雑歌 我が背子が 着る衣薄し 佐保風は いたくな吹きそ 家に至るまで 私の夫が帰宅するまでは風よ強く吹くな
9月22日:  山上憶良 雑歌 士やも 空しかるべき 万代に 語り継ぐべき 名は立てずして 男子たるもの名を立てるべき
9月21日:  聖武天皇 雑歌 丈夫の 行くといふ道そ おほろかに 思ひて行くな 丈夫の伴 行く道をおろそかに考えるな勇者たちよ
9月20日:  高橋虫麿 雑歌 千万の 軍なりとも 言挙げせず 取りて来ぬべき 男とぞ思ふ 誇張せず相手を打って来る人だと思っている
9月19日:  大伴旅人 雑歌 須臾も 行きて見てしか 神名火の 淵は浅せにて 瀬にかなるらむ 少しの時間でも故郷に行って見たい
9月18日:  大伴旅人 雑歌 太夫と 思へる我れや 水茎の 水城の上に 涙拭はむ 勇壮と思っている私でも涙が流れる
9月17日:  大伴旅人 雑歌 隼人の 瀬戸の巖も 鮎走る 吉野の滝に なほ及かずけり 瀬戸の巨岩も吉野の宮滝には及ばない
9月16日:  大伴旅人 雑歌 いざ子ども 香椎の潟に 白妙の 袖さえぬれて 朝菜摘みてむ 子ども達よ服を一杯濡らして朝菜を摘もう
9月15日:  山部赤人 雑歌 須磨の海女の 塩焼き衣の 馴れなばか 一日も君を 忘れて思はむ 馴れたならば一日さえも貴方を忘れない
9月14日:  山部赤人 雑歌 風吹けば 浪か立たむと さもらひに 都太の細江に 浦がくり居り 隠れて波の様子を見ている
9月13日:  山部赤人 雑歌 島隠り 我がこぎ来れば ともしかも 大和へ上る 真熊野の船 なつかしい熊野の船が見える
9月12日:  山部赤人 雑歌 玉藻刈る 辛荷の島に 島廻する 鵜にしもあれや 家思はざらむ 鵜ならば家を思わないだろう
9月11日:  山部赤人 雑歌 明石潟 潮干の道を 明日よりは 下笑ましけむ 家近づけば 家が近いのでうれしく歩ける
9月10日:  山部赤人 雑歌 印南野の 浅茅押しなべ さ寝る夜の 日長くしあれば 家し偲はゆ 外で寝る夜が多くなったので家が偲ばれる
9月9日:  山部赤人 雑歌 若の浦に 潮満ち来れば 潟を無み 葦辺をさして 鶴鳴き渡る 鶴が葦辺を目指して飛んでゆく
9月8日:  車持千年 雑歌 奥つ島 荒磯の玉藻 潮干満ち い隠りゆかば 思ほえむかも 玉藻が隠れていくのを見ると恋しくなる
9月7日:  不詳 雑歌 布施おきて 我れは乞ひ祷む あざむかず 直に率行きて 天道知らしめ 真っ直ぐに天の道を教えてやって欲しい
9月6日:  山部赤人 雑歌 沖つ波 辺波静けみ 漁りすと 藤江の浦に 舟ぞ騒ける 波が静かなので藤江の浦は船が騒やいでいる
9月5日:  山部赤人 雑歌 朝凪に 楫の音きこゆ 御食つ国 野島の海人の 船にしあるらし 梶の音がする船は淡路国の海人が漕いでいるようだ
9月4日:  山部赤人 雑歌 あしひきの 山にも野にも 御狩人 得物矢手挟み 散動きたり見ゆ 天皇の多くの狩人が山や野を動いている
9月3日:  山部赤人 雑歌 ぬばたまの 夜の更けゆけば 久木生ふる 清き河原に 千鳥しば鳴く 清らかな河原で千鳥がしきりに鳴いている
9月2日:  山部赤人 雑歌 み吉野の 象山の際の 木末には ここだも騒く 鳥の声かも こんなにも多く鳥の鳴き声がする
9月1日:  山上憶良 雑歌 若ければ 道行き知らじ 幣はせむ 黄泉の使 負ひて通らせ あの世へこの子を背負って行ってくれ
8月31日:  山上憶良 雑歌 一世には 二遍見えぬ 父母を 置きてや長く 吾が別れなむ 父母とこのまま永遠の別れになるのだろうか
8月30日:  山上憶良 雑歌 出でて行きし 日を数へつつ 今日今日と 吾を待たすらむ 父母らはも 私が帰る日を今日か明日かと待っている父母よ
8月29日:  山上憶良 雑歌 家に在りて 母がとり見ば 慰さむる 心はあらまし 死なば死のとも たとえ死んでも母が見取っているなら気が晴れる
8月28日:  山上憶良 雑歌 常知らぬ 道の長手を くれくれと 如何にか行かむ 糧米は無しに 知らない道を食べ物もなくどう行こう
8月27日:  山上憶良 雑歌 たらちしの 母が目見ずて おほほしく 何方向きてか 吾が別るらむ 母にも会えず私は何処に行くのだろうか
8月26日:  麻田陽春 雑歌 朝露の 消やすきわが身 他国に 過ぎかてぬかも 親の目を欲り 親に一目会いたい
8月25日:  麻田陽春 雑歌 国遠き 路の長手を おぼぼしく 今日や 過ぎなむ 言問もなく 親に言葉をかけることもなく死ぬ思いだ
8月24日:  不詳 雑歌 松浦川 七瀬の淀は よどむとも われはよどまず 君をし待たむ 私は迷わず貴方を待つ
8月23日:  不詳 雑歌 春されば 吾家の里の川門には 鮎児さ走る 君待ちがてに 春には貴方を待ちかねて娘子が走っている
8月22日:  不詳 雑歌 若鮎釣る 松浦の川の 川波の 並みにし思はば われ恋ひめやも 並にか思わないなら恋しくならない
8月21日:  不詳 雑歌 遠つ人 松浦の川に 若鮎釣る 妹が手本を われこそ巻かめ 貴方の手元を私は抱きたい
8月20日:  不詳 雑歌 松浦なる 玉島川に 鮎釣ると 立たせる子らが 家路知らずも 鮎を釣る子らの帰る家を知りたい
8月19日:  不詳 雑歌 松浦川 川の瀬光り 鮎釣ると 立たせる妹が 裳の裾濡れぬ 鮎を釣る妻の衣の裾が濡れている
8月18日:  不詳 雑歌 玉島の この川上に 家はあれど 君を恥しみ 顕さずありき 良家の子どもと一目で分かった
8月17日:  不詳 雑歌 漁りする 海人の児どもと 人は言へど 見るに知らえぬ 良人の子と 良家の子どもと一目で分かった
8月16日:  不詳 雑歌 梅の花 夢に語らく 風流びたる 花と我思ふ 酒に浮べこそ 我が家の土地に梅の花が散っている
8月15日:  大伴旅人 雑歌 >わが園に 梅の花散る ひさかたの 天より雪の 流れ来るかも 我が家の土地に梅の花が散っている
8月14日:  葛井大夫 雑歌 梅の花 今盛りなり 思ふどち かざしにしてな 今盛りなり 梅の花は盛りだ友達と簪にしよう
8月13日:  紀男人 雑歌 正月立ち 春の来たらば 斯くしこそ 梅を招きつつ 楽しき終へめ 春になったら梅を見て楽しく過ごそう
8月12日:  山上憶良 雑歌 ひさかたの 天路は遠し なほなほに 家に帰りて 業を為まさに 地上にいる間は素直に家業を励め
8月11日:  山上憶良 雑歌 大野山 霧立ちわたる 我が嘆く 息その風に 霧立ちわたる 私の嘆きで霧が立ち上っている
8月10日:  山上憶良 雑歌 家に行きて 如何にか吾がせむ 枕ずく 妻屋さぶしく 思ほゆべしも 空しいと知ると悲しみが新たになる
8月9日:  大伴旅人 雑歌 世の間は 空しきものと 知る時し いよよますます 悲しかりけり 空しいと知ると悲しみが新たになる
8月8日:  大伴家持 相聞 末若み 花咲き難き 梅を植ゑて 人の言繁み 思ひそわがする 幼い娘を育てていると周りの人が噂する
8月7日:  大伴家持 相聞 春の雨は いや頻降るに 梅の花 いまだ咲くかなく いと若みかも あの娘は未だ幼なすぎる
8月6日:  大伴家持 相聞 黒木取り 草も刈りつつ 仕へめど 勤しき奴と 誉めむともあらず 尽くしても貴方は褒めてくれそうにない
8月5日:  大伴家持 相聞 板葺の 黒木の屋根は 山近し 明日の日取りて 持ちて参ゐ来む 木材は明日山に取りに行って持って来よう
8月4日:  紀女郎 相聞 言出しは 誰が言なるか 小山田の 苗代水の 中淀にして   言い出したのに留まっている
8月3日:  大伴家持 相聞 鶉鳴く 古りにし郷ゆ 思へども 何そも妹に 逢ふ縁も無き   古くから思っているのに会う縁がない
8月2日:  大伴家持 相聞 ひさかたの 雨の降る日を ただ独り 山辺に居れば いぶせかりけり   雨の降る日は気分がはれない
8月1日:  大伴家持 相聞 百年に 老舌出でて よよむとも 我れはいとはじ 恋ひは増すとも   百歳になっても貴方を厭うことはない
7月31日:  紀女郎 相聞 玉の緒を 沫緒に搓りて 結べらば ありて後にも 逢はざらめやも   緒をゆるく結んでおけばいつかは会えるだろう
7月30日:  紀女郎 相聞 神さぶと 不欲ぶにはあらね はたやはた かくして後に 寂しけむかも   夢で会っても貴方には触れられない
7月29日:  大伴家持 相聞 朝夕に 見む時さへや 我妹子が 見れど見ぬごと なほ恋しけむ   朝夕見ても恋しく思うだろう
7月28日:  大伴家持 相聞 夢の逢ひは 苦しかりけり 覚どろきて かき探れども 手にも触れねば   夢で会っても貴方には触れられない
7月27日:  大伴家持 相聞 月夜には 門に出で立ち 夕占問ひ 足占をぞせし 行かまくを欲り   月夜には貴方の所に行こうとして占いをした
7月26日:  大伴坂上郎女 相聞 あしひきの 山にしをれば 風流なみ 我がするわざを とがめたまふな   神木の杉に触れたために会えない?
7月25日:  大伴家持 相聞 夜昼と いふわき知らず 我が恋ふる 心はけだし 夢に見えきや   私の思いが貴方の夢に見えただろうか?
7月24日:  大伴家持 相聞 千鳥鳴く 佐保の川門の 清き瀬を 馬うち渡し いつか通はむ   神木の杉に触れたために会えない?
7月23日:  大伴家持 相聞 心には 思ひわたれど 縁を無み 外のみにして 嘆きぞ我がする   心で思っても会う縁がない
7月22日:  大伴家持 相聞 味酒を 三輪の祝いが いはふ杉 手触れし罪か 君に逢ひがたき   神木の杉に触れたために会えない?
7月21日:  大宅女 相聞 鴨鳥の 遊ぶこの池に 木の葉落ちて 浮きたる心 我が思はなくに   木の葉のように浮いた心を私は持っていない
7月20日:  大宅女 相聞 夕闇は 路たづたづし 月待ちて 行ませ我が背子 その間にも見む   月を待つ間も夫を見ていよう
7月19日:  巫部麻蘇娘子 相聞 我が背子を 相見しその日 今日までに 我が衣手は 乾る時もなし   貴方に会ってから毎日泣いている
7月18日:  河内百枝娘子 相聞 ぬばたまの その夜の月夜 今日までに 我れは忘れず 間なくし思へば   常に貴方のことを思っている
7月17日:  河内百枝娘子 相聞 はつはつに 人を相見て いかにあらむ いづれの日にか また外に見む   いつの日か又会えるだろうか
7月16日:  大伴家持 相聞 かくしてや なほや退らむ 近からぬ 道の間を なづみ参ゐ来て   遠い路を来たのにやはり帰るのだろうか
7月15日:  大伴像見 相聞 一瀬には 千たび障らひ 行く水の 後にも逢はむ 今にあらずとも   今ではなく後で一緒になろう
7月14日:  大伴像見 相聞 春日野に 朝居る雲の しくしくに 我れは恋ひ増す 月に日に異に   日毎月毎私の恋が増してゆく
7月13日:  大伴像見 相聞 我が聞きに 懸けてな言ひそ 刈り薦の 乱れて思ふ 君がただかそ   あの人の事を私に聞こえるように言わないで
7月12日:  石川廣成 相聞 家人に 恋過ぎめやも かはづ鳴く 泉の里に 年の経ぬれば   家に残した恋人を忘れはしない
7月11日:  廣河女王 相聞 恋は今は あらじと我れは 思へるを いづくの恋ぞ つかみかかれる   どこの恋が私を捕まえたのだろう?
7月10日:  廣河女王 相聞 恋草を 力車に 七車 積みて恋ふらく 我が心から   この恋は私の心から起きたことだ
7月9日:  大伴千室 相聞 かくのみし 恋ひやわたらむ 秋津野に たなびく雲の 過ぐとはなしに   このように恋し続けることだろうか
7月8日:  大伴家持 相聞 表辺なき 妹にもあるかも かくばかり 人の心を 尽さく思へば   貴方は愛想のない人だ
7月7日:  大伴家持 相聞 ももしきの 大宮人は 多かれど 心に乗りて 思ほゆる妹   人は多くいてもいつも思うのは貴方だ
7月6日:  大伴三依 相聞 照る月を 闇に見なして 泣く涙 衣濡らしつ 干す人なしに   涙で月さえも見えなくなってしまった
7月5日:  大伴坂上郎女 相聞 海山も 隔たらなくに なにしかも 目言をだにも ここだ乏しき   近いのに何故会えない
7月4日:  大伴坂上郎女 相聞 青山を 横切る雲の 著ろく 我れと笑まして 人に知らゆな   一緒に笑ったことを人に知られるな
7月3日:  大伴坂上郎女 相聞 愛しと 我が思ふ心 速河の 塞きに塞くとも なほや崩えなむ 貴方を思う私の心は止められない
7月2日:  大伴坂上郎女 相聞 このころは 千年や行きも 過ぎぬると 我れや然思ふ 見まく欲りかも   千年も行き過ぎて行ったと思う
7月1日:  大伴坂上郎女 相聞 人言を 繁みか君が 二鞘の 家を隔てて 恋ひつつまさむ   恋しても離れた家で住んでいる




ホームページのTOPに戻る
万葉集のページ ・四季の草花のページ ・鎌倉見聞録
管理人のページ ・リンクのページ